<目次>&「レインマン」
「レインマン」
「レインマン、レインマン、行かやいで」
ようやくお喋りを始めた2才の息子が、私の後を追って来る。
私がコートを手にするといつもこうだ。レインコートを着たレインマン。なんかそんな絵本があった。
玄関の姿見で化粧とドレスを確認して「ごめんな。パパ、お仕事なんだ」
私は赤いレインコートをはおると、新宿2丁目に急いだ。<おわり>
リンク先のブロガーさんの間で「赤いレインコートの男」が流行。便乗した小話。
<目次>
◆「毘沙門天AFFECTION」連載中。「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 「7」 「8」 「9」 「10」
「11」 「12」 「13」 「14」 「15」 「16」 「17」 「18」 「19」 「20」
◆「高円寺物語」阿波踊りに熱中する高校生の話です。
◆「わたしが死んだらノート」通夜に見つけた母のノート。そこに書かれていたものは。
◆「スノーボーイ」ばななと空飛ぶ少年の話。
◆「俊足」速く走りたい圭太の話。
◆「マックの恋人」デート中に、仲の悪いお兄ちゃんと会っちゃった。
◆「交通安全教室」いわゆる怪談です。
◆「読書感想文/母のない子と子のない母と」夏休みの宿題を応援します。
◆「壊れかけのRadio」(第一回短編競作企画参加作品)長谷川君の初恋の行方は。
◆「アフターケア」(『裏』短編競作企画参加作品)新婚さんの犬も喰わない喧嘩。コメディ系。
◆「読書感想文/桃の木の下で」理想の高校生の番外編です。高校を卒業した直毅が佐藤さんに会いに行きます。
◆「理想の高校生」3人称のなんたるかも知らないで書いた高校生の話。ヘタすぎて読んだアナタはある意味大笑い。
◆「読書感想文/いまさら聞けないサッカー」メルマガ配信中。うそ。
「レインマン、レインマン、行かやいで」
ようやくお喋りを始めた2才の息子が、私の後を追って来る。
私がコートを手にするといつもこうだ。レインコートを着たレインマン。なんかそんな絵本があった。
玄関の姿見で化粧とドレスを確認して「ごめんな。パパ、お仕事なんだ」
私は赤いレインコートをはおると、新宿2丁目に急いだ。<おわり>
リンク先のブロガーさんの間で「赤いレインコートの男」が流行。便乗した小話。
<目次>
◆「毘沙門天AFFECTION」連載中。「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 「7」 「8」 「9」 「10」
「11」 「12」 「13」 「14」 「15」 「16」 「17」 「18」 「19」 「20」
◆「高円寺物語」阿波踊りに熱中する高校生の話です。
- 「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 「7」 「8」 「9」 「10」
「11」 「12」 「13」 「14」 「15」 「16」 「17」 「18」 「19」 「20」
「21」 「22」 「23」 「24」 「25」 「26」 「27」 「28」 「29」 「30」
「31」 「32」 「33」 「34」 「35」 「36」 「37」 「38」
◆「わたしが死んだらノート」通夜に見つけた母のノート。そこに書かれていたものは。
◆「スノーボーイ」ばななと空飛ぶ少年の話。
- 「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 「7」 「8」 「9」 「10」
「11」 「12」 「13」 「14」 「15」 「16」 「17」 「18」 「19」 「20」
「21」 「22」 「23」 「24」 「25」
◆「俊足」速く走りたい圭太の話。
◆「マックの恋人」デート中に、仲の悪いお兄ちゃんと会っちゃった。
◆「交通安全教室」いわゆる怪談です。
◆「読書感想文/母のない子と子のない母と」夏休みの宿題を応援します。
◆「壊れかけのRadio」(第一回短編競作企画参加作品)長谷川君の初恋の行方は。
◆「アフターケア」(『裏』短編競作企画参加作品)新婚さんの犬も喰わない喧嘩。コメディ系。
◆「読書感想文/桃の木の下で」理想の高校生の番外編です。高校を卒業した直毅が佐藤さんに会いに行きます。
◆「理想の高校生」3人称のなんたるかも知らないで書いた高校生の話。ヘタすぎて読んだアナタはある意味大笑い。
- ウルトラクイズ 前編 後編
- おにいちゃんの夏 前編 後編
- BELIEVE前編 後編
- 文化祭
「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 「7」 「8」 「9」 「10」
「11」 「12」 「13」 「14」 「15」 - ドッペルゲンガー
- もうひとつのドッペルゲンガー
- HAPPY BIRTHDAY
「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 - INTERBAL
「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 「7」 「8」 「9」 「10」
「11」 「12」 - EASTSIDESTORY
「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 「6」 「7」 「8」 「9」 「10」
「11」 「12」 「13」 「14」 「15」 「16」 「17」 「18」 「19」 「20」
「21」
◆「読書感想文/いまさら聞けないサッカー」メルマガ配信中。うそ。
この記事へのコメント
レイバックさんも書いたみたいだし大人気ですね都市伝説。
>私は赤いレインコートで、新宿2丁目に急いだ。
むしろ『トッツィー』の世界ですね(笑)
確保~っ!
でもこの人は子育て奮闘中のパパだし、シロか。
子供の台詞を見て、レインマンって呼んでたら奴が現れるのかもとチラッと考えました。
でも、この人はいい人なんですね。く~泣けるなぁ。短い文章なのに親子の絆を感じられていいですね。パパ、頑張って!
こういう親子の設定も面白いなぁ。
膨らませるとドラマになりそうですよね。
目次作成乙でした^^
みんな、同じものを取り入れる
そういう試みも面白いですね。
赤いレインコートの男はね、わたしの知る限りでは、由愛さん→七花さん→ia.さん→レイバックさん、と渡り歩いているようです。わたし、空気読めてなかったみたいで、他人の空似の番外編になってしまったようです。ああ、これだから、おばちゃんて奴は。
>『トッツィー』
そうですそうです。そんな感じ。もうちょっとイケててもいいね。
でも、由愛さんの仰るとおり、この男、シロですね。都市伝説とか、よく知らないんですもん。書きようもない。
>子供の台詞を見て、レインマンって呼んでたら~
映画「レインマン」の中で、「レインマン」と呼ばれる由来をヒントに、こどもにそう言わせてみました。かわいいかなって。
なんか解釈間違えたみたい。赤いレインコートの男が、みんなのところを渡り歩かなきゃ意味ないね。そっくりさんを書いてどうする。今回は勘弁してもらおっと。
>親子の絆
ほんと?書いて良かったわ。ia.さんは、いつもそうして、なんとかわたしのいいところを見つけようとしてくださる。感謝しています。
根っからオカマしてるのと、食ってく為にオカマしてるのとじゃ、後者の方が断然ドラマになりますね。
>目次作成乙でした^^
わたしってずるい。目次にこんな小話を入れちゃって、そんでもって、「おつかれ」言われて、恐縮してます。
<目次>はね、タケシさんが薦めてくださった、ネット小説ランキングに加入するのに必要みたいなんです。レイバックさんも<目次>の作成を仰ってくださってたから、作ってみました。作ってみて→どうしてもっと早くやらなかったんだろう!って思いました。
赤いレインコートの男はね、↑のコメの由愛さんが発端です。インパクトが強かったから、みんな反応しちゃったんです。でも本当はもっと怖い話のようですよ。
やっぱ都市伝説的なものは魅力的な素材なんだなぁ。
短くても破壊力ありましたヨ(´ー`)ノ
都市伝説、「口裂け女」くらいしか知らないと思ってググってみたら、けっこう知ってましたね。「ディズニーランド誘拐事件」なんてのは、子どもが小さい頃は本気にしてましたもの。あれは都市伝説だったのか。
破壊力――ないですよ。なんか文章がもたついてる感じする。あとで直してしまおう。
ほんとだ、違ってらあ。やりっぱなしの「ぱなしくん」になっちゃったよ。あ、知らないか。「やだもん」のお友達だよ。またくだらないこと吹き込んじゃった。えへ。
それにしても作り込んでますねぇ。でも、本来ならここまで徹底して作るべきですよね。
ほとんどのブログ小説が、どこから読んでいいのかわかんないですから(読者にやさしくない!)
P.S.
オマケいいですね^^
瞬間的に読めて面白い!
文字色が赤なのも素敵な演出ですね♪
>オマケ
オマケだけのブログのほうがいいかな。せっかく作りこんでも、連載小説って人気ないですもん。その日かぎりの愚痴吐きブログのほうが、よっぽど3桁とかアクセスいって凹みます。