読書感想文/「スノーボーイ」予告編
この商品の紹介CMを見る
昨シーズンかな?
「スノーボーイ」という北海道を舞台にした小説を書きました。
改めて読んでバカ受け。へたです。文章が。
それは、スノーボードの話なんです。
季節がらタイムリーかなと思って予告編を作りました。
そうそう。ボーダーさんに大ニュース!
この話の中に”水野の沢”という完全滑走立入禁止区域が出てくるんですが、
アバランチコントロール(雪崩制御)の甲斐あって、
制約はあるものの、今期から開放された模様です。
その情報はパト隊のブログから↓
NV Niseko Village webサイト
水野の沢はこんなところ↓

チャレンジされる方必見↓
http://www.niseko-village.com/pdf/mizunonosawa.pdfニセコビレッジリゾート水野の沢・深雪滑走安全教育プログラム
すごい。
但し、参加者の条件は上級者に限る、だそうです。くそっ
予告編を作成するにあたり以下のサイトから画像をお借りしました。
残念なのは、
この話を書いていたころに参考にしていたサイトの中に、
すでにアクセスできないところもあって、
紹介できない画像があったことです。
若林さんが語るニセコの魅力
パトロール日記
黒犬が行く






この記事へのコメント
今回は写真が本格的で、さらに雰囲気がありましたね。本物の映画の予告編みたいでした。
私はハチ北高原っていう兵庫県のスキー場にしかしか行ったことがないんですけど、北海道の雪原は本当にきれいですね。
いつもありがとう。励みになります。
写真を揃えるだけだから、もっと簡単に作れるかと思ったらそうでもなかったです。ああでもないこうでもないと3日くらいかかっちゃった。
ねー。ホッキャードーは魅力的ですよね。移住したい。まじで。
兵庫のスキー場ってどんなかな。興味あるわあ。
私はスキースノボよりもその後の温泉に力を入れてます。
フィトネスジムでもその後のジャグジーだけに力が入ってます(笑)
P.S. 動画のリンク先はスノーボーイの話にした方がよさそうだけど、リンク先はトップじゃなきゃいけないんでしたっけ?
うん。最初のフォトはかっこいい。プロの写真家が撮ったものです。使ってよかったかな。ちょっと心配。
へえ。ジムに通ってるんだ。弟もそうよ。汗を流したあとのジャグジーは最高でしょうね。
>リンク先
ありがとう。さっそくリンク先を、トップから「スノーボーイ1」に変更しました。こんなことなら「スノーボーイ」だけの目次をつくっておけばよかった。誰も全部なんて読まないか。いらん心配だった。